クリスマスに前々からやってみたかった鶏の丸焼きを作ってみた。
【1】 まずは、鶏をよく洗う。お腹あたりをペチンペチン叩いて楽しみます。
【2】 逆さに吊って水気が取れたら、下味をつけます。
表面をフォークでブスブス突いて穴を空けてから、塩、コショウ、ハーブ各種をすり込む。お腹の中も忘れずに。しばらく放置。
【3】 炊けた米と炒めたマッシュルームを鶏のお腹に詰めていく。首の穴はセロリで蓋をしておいた。

ギュウギュウに詰めたら尻に楊枝をプスプスと刺して閉じる。これは刺しすぎ。
【4】 ハーブとニンニクで香りをつけたオリーブオイルをスプーンでかけながら焼き色をつけていく。香ばしいにおいがしてきます。
【5】 焼き色がついたら、オーブンへ。セロリの葉とキャベツを敷いて、アルミホイルを被せて、220℃で60分くらい。竹串を奥までプスっと刺して透明の肉汁が出てきたらOK(血が混じっていたらもう少し焼く)
【6】 鉄人自ら切り分けて、レモン、塩コショウ、ゆず胡椒などで食べる。
時間はかかったけど、すごく美味しかった。
もっとパサパサかと思ったけど、ジューシーで柔らかかった。
山賊みたいに手掴みでガツガツ食べるとより美味い。
米の他に大きめの野菜を入れても良かったかも。
4,5人前はあるので、ホームパーティのときにやった方が良いね。
鶏は大きめの地鶏で内臓などは取ってあるもの。渋谷の
FOODSHOWで3000円くらいだった。